【令和5年度の活動】
現在、細々とですが着実に活動しております。ペットは飼い主の人生のパートナーです。今後も、ペットや動物の福祉の向上と、そして、地域社会の中でのペットの位置づけや生活の質の向上のために邁進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2011年07月25日
渡部陽一さん講演会開催!!!

戦場カメラマン 渡部陽一さんをお迎えして、講演会を開催します!
今年の4月~5月にも戦場にでかけていらしたのだそうです。戦場で撮影したたくさんの写真を使って、いのちの大切さについてお話しいただくことになっています。
テレビでも大人気の渡部さんのお話をじっくり聞くことのできる、めったにない機会です!!!
以下の要領です。ぜひ、ふるってご参加くださいね!!!
【記】
1、期日 平成23年8月21日(日) 13時開場 14時~15時半。
2、会場 武雄市文化会館
3、聴講料 大人(中学生以上)1500円、小学生以下500円
3歳未満は無料です。
4、チケット販売 以下のところで発売しています。
武雄市文化会館
佐賀市文化会館
DogWood
5、お問合せ先 09057372052(服巻:18時~20時)
2011年07月15日
アニマルコミュニケーションが終わりました
月曜日から昨日まで4日間続いたアニマルコミュニケーションのプライベートセッション。佐賀の4日間で、20組の方々がプライベートセッションをお受けになりました。
ペットのキモチや願いを知りながら一緒に暮らすと、さらに、生活が楽しくなります。
ローレン先生、また来てくださると良いのですが。
皆さんも、いつかまた、アニマルコミュニケーションという世界観に触れる機会があれば良いですね。
とても心温まる経験でした。
ローレン先生、山﨑恵子先生、通訳の重松加代子さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
ペットのキモチや願いを知りながら一緒に暮らすと、さらに、生活が楽しくなります。
ローレン先生、また来てくださると良いのですが。
皆さんも、いつかまた、アニマルコミュニケーションという世界観に触れる機会があれば良いですね。
とても心温まる経験でした。
ローレン先生、山﨑恵子先生、通訳の重松加代子さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
2011年07月11日
動物の死生観を学ぶ~ローレン・マッコール先生講演会
昨日のローレン・マッコール先生講演会。多数のご参加いただきました。ありがとうございました。
ローレン先生の御専門であるアニマルコミュニケーションでのご経験、特に多数の動物たち、死に直面した動物たち、すでに亡くなった動物たちとの対話から、動物たちの死生観を学ぶことができました。
そして、今一緒に暮らしているペットたちとのより良い生活の在り方、暮らし方、接し方などについて見直すこともできました。私達より遅く生まれて早く逝く、彼らの死の受け止め方や治療に際しての考え方なども学ぶことができました。さらに、亡くなったペットたちのキモチ、彼らへの感謝の示し方なども、本当に、ローレン先生からしか聞けないような内容の話を多数していただくことができました。
この講演会の実現のためにご尽力くださった、優良家庭犬普及協会様、山﨑恵子先生にも心から感謝したいと思います。
ローレン先生の最新刊の邦訳です。当日会場では直筆サイン入りが販売されあっという間に売り切れました。

ご講演の様子。


ご講演を聞いていて、幸せな気持ちになりました。
だから、今一緒に暮らしているペットを、もっと幸せにしてあげたいと思いました。
------
ローレン先生は、佐賀の後、東京で『女性自身』の取材をお受けになるご予定だそうです。
しばらく後の『女性自身』に載る予定ですので、ご注目くださいね。
ローレン先生の御専門であるアニマルコミュニケーションでのご経験、特に多数の動物たち、死に直面した動物たち、すでに亡くなった動物たちとの対話から、動物たちの死生観を学ぶことができました。
そして、今一緒に暮らしているペットたちとのより良い生活の在り方、暮らし方、接し方などについて見直すこともできました。私達より遅く生まれて早く逝く、彼らの死の受け止め方や治療に際しての考え方なども学ぶことができました。さらに、亡くなったペットたちのキモチ、彼らへの感謝の示し方なども、本当に、ローレン先生からしか聞けないような内容の話を多数していただくことができました。
この講演会の実現のためにご尽力くださった、優良家庭犬普及協会様、山﨑恵子先生にも心から感謝したいと思います。
ローレン先生の最新刊の邦訳です。当日会場では直筆サイン入りが販売されあっという間に売り切れました。

ご講演の様子。


ご講演を聞いていて、幸せな気持ちになりました。
だから、今一緒に暮らしているペットを、もっと幸せにしてあげたいと思いました。
------
ローレン先生は、佐賀の後、東京で『女性自身』の取材をお受けになるご予定だそうです。
しばらく後の『女性自身』に載る予定ですので、ご注目くださいね。
2011年07月09日
ローレン先生の御到着
昨夜遅く、ローレン先生が佐賀にお着きになりました。
スムーズな旅でホッとしました。
3月に日本に来たときは、東北大地震のその日、着陸12分前に地震が発生し、成田に着陸できず、上空を8時間飛び回った後、千歳空港に降りたのだそうです。その後、日本での予定はすべてキャンセルとなり、何もできずに帰国なさったのだとか。あの大震災では仕方がありませんでしたが、着陸12分前なんて、急降下の最中に急上昇することになったりと、すごい体験だったのでしょう。
今回の旅は、乗継もうまく良き、良かったみたいです。
今日は、ご自身で佐賀市内をあちこち散策した後、メンバーが三瀬にお茶しにお連れすることになりました。半分はイギリス国籍であられるローレン先生には、素敵な時間を三瀬で過ごしていただければと思います。連れて行ってくれるOさんとOさんに感謝です。
これは、ローレン先生と当会代表のHです。ご到着時の記念撮影。

佐賀市内のホテルのロビーにて。
スムーズな旅でホッとしました。
3月に日本に来たときは、東北大地震のその日、着陸12分前に地震が発生し、成田に着陸できず、上空を8時間飛び回った後、千歳空港に降りたのだそうです。その後、日本での予定はすべてキャンセルとなり、何もできずに帰国なさったのだとか。あの大震災では仕方がありませんでしたが、着陸12分前なんて、急降下の最中に急上昇することになったりと、すごい体験だったのでしょう。
今回の旅は、乗継もうまく良き、良かったみたいです。
今日は、ご自身で佐賀市内をあちこち散策した後、メンバーが三瀬にお茶しにお連れすることになりました。半分はイギリス国籍であられるローレン先生には、素敵な時間を三瀬で過ごしていただければと思います。連れて行ってくれるOさんとOさんに感謝です。
これは、ローレン先生と当会代表のHです。ご到着時の記念撮影。

佐賀市内のホテルのロビーにて。
2011年07月04日
あなたのペットは幸せですか?~マッコール先生講演会
あなたのペットは幸せですか?
私達飼い主が癒されている、というばかりでなく、ペットの方も飼い主と暮らして心身ともに幸せである、そんな生活がお互いに求められています。
そして、ペットのほとんどが、人より遅く生まれて早く逝くのです。
今が幸せであればあるほど、その日の心構えを持っていたほうが良い。
アニマルコミュニケーションでは世界的権威のローレン・マッコール先生の講演会『ペットの安楽死を考える~動物の死生観』は、今をより幸せに生きるため、そして、もっとペットを幸せにしてあげるための考え方が詰まっています!
ぜひ、ご参加ください。
【テーマ】 ペットの安楽死~動物の死生観について
【講師】 ローレン・マッコール先生
【通訳】 山﨑恵子先生(ペット研究会互主宰、優良家庭犬普及協会理事)
【期日】 平成23年7月10日(日)
13時受付開始
講演は、13時半~16時半(途中休憩有)
【会場】 アバンセ4階第4会議室
(〒840-0815.佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内).
TEL:0952-26-0011.)
アクセスについては→ http://www.avance.or.jp/
【聴講料】 お一人様 3,000円 受付にてお支払いください。
【申込】 事前のお申し込みは必要ありません。当日お越しください。
【お問合せ】 メールにて、お問い合わせください。
tomoko_h★gd6.so-net.ne.jp
★を@に変えて送信してください。

私達飼い主が癒されている、というばかりでなく、ペットの方も飼い主と暮らして心身ともに幸せである、そんな生活がお互いに求められています。
そして、ペットのほとんどが、人より遅く生まれて早く逝くのです。
今が幸せであればあるほど、その日の心構えを持っていたほうが良い。
アニマルコミュニケーションでは世界的権威のローレン・マッコール先生の講演会『ペットの安楽死を考える~動物の死生観』は、今をより幸せに生きるため、そして、もっとペットを幸せにしてあげるための考え方が詰まっています!
ぜひ、ご参加ください。
【テーマ】 ペットの安楽死~動物の死生観について
【講師】 ローレン・マッコール先生
【通訳】 山﨑恵子先生(ペット研究会互主宰、優良家庭犬普及協会理事)
【期日】 平成23年7月10日(日)
13時受付開始
講演は、13時半~16時半(途中休憩有)
【会場】 アバンセ4階第4会議室
(〒840-0815.佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内).
TEL:0952-26-0011.)
アクセスについては→ http://www.avance.or.jp/
【聴講料】 お一人様 3,000円 受付にてお支払いください。
【申込】 事前のお申し込みは必要ありません。当日お越しください。
【お問合せ】 メールにて、お問い合わせください。
tomoko_h★gd6.so-net.ne.jp
★を@に変えて送信してください。
