【令和5年度の活動】
現在、細々とですが着実に活動しております。ペットは飼い主の人生のパートナーです。今後も、ペットや動物の福祉の向上と、そして、地域社会の中でのペットの位置づけや生活の質の向上のために邁進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年06月12日
ペットの同行避難~環境省から
災害時のペットの避難について、環境省も、家族と一緒に同行避難ができるように、日頃の備えを勧めています。
詳細は、コチラ
↓
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2309a/full.pdf
詳細は、コチラ
↓
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2309a/full.pdf
2012年06月11日
犬と猫の譲渡会~その1
昨日の日曜日、佐賀市内にある中部保健福祉事務所にて、犬と猫の譲渡会が行われました。
私どもの会は、数年前からお手伝いをさせていただいています(去年は代表の日程が合わず、参加できませんでしたが(汗;)。今年も佐賀県との話し合いにより、お手伝いをさせていただくことになり、事前に何回か話し合いをして、当日を迎えました。
今回、犬も猫も出されるのが少なかったです。良い出会いがあると良いのですが~っと内心ハラハラでした。

今回は5頭のワンちゃんたち。うち2頭が子犬(中・大型犬)、3頭が成犬でした。





子猫ちゃんは 3頭。


譲り受け希望者たちは、講習会を受けなければなりません。
その講習会は、当会が担当させていただきました。

私たちは、ペットの幸せ・福祉を向上させたいと願って、活動しています。ですので、ペットがどうすればより幸せになれるのか、主に応じた暮らしの保障などが欠かせない事等についてもお話させていただきます。
今回も、今回出てきている犬の性格や特性の簡単な説明と、これらの犬との暮らし方や生活環境の調整のご提案も、簡単に、ですが、させていただきました。
受講後、出会いの場面です。良い出会いがありますように~~~。


新しいパートナーを決めた方々は、ペーパーワークです。
命を預かるための約束事をしていただきます。

さぁ、新しいおうちに帰ろう!!!






みんな、幸せになってね!!!
私どもの会は、数年前からお手伝いをさせていただいています(去年は代表の日程が合わず、参加できませんでしたが(汗;)。今年も佐賀県との話し合いにより、お手伝いをさせていただくことになり、事前に何回か話し合いをして、当日を迎えました。
今回、犬も猫も出されるのが少なかったです。良い出会いがあると良いのですが~っと内心ハラハラでした。
今回は5頭のワンちゃんたち。うち2頭が子犬(中・大型犬)、3頭が成犬でした。
子猫ちゃんは 3頭。
譲り受け希望者たちは、講習会を受けなければなりません。
その講習会は、当会が担当させていただきました。
私たちは、ペットの幸せ・福祉を向上させたいと願って、活動しています。ですので、ペットがどうすればより幸せになれるのか、主に応じた暮らしの保障などが欠かせない事等についてもお話させていただきます。
今回も、今回出てきている犬の性格や特性の簡単な説明と、これらの犬との暮らし方や生活環境の調整のご提案も、簡単に、ですが、させていただきました。
受講後、出会いの場面です。良い出会いがありますように~~~。
新しいパートナーを決めた方々は、ペーパーワークです。
命を預かるための約束事をしていただきます。
さぁ、新しいおうちに帰ろう!!!
みんな、幸せになってね!!!