【令和5年度の活動】
現在、細々とですが着実に活動しております。ペットは飼い主の人生のパートナーです。今後も、ペットや動物の福祉の向上と、そして、地域社会の中でのペットの位置づけや生活の質の向上のために邁進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2011年07月11日
動物の死生観を学ぶ~ローレン・マッコール先生講演会
昨日のローレン・マッコール先生講演会。多数のご参加いただきました。ありがとうございました。
ローレン先生の御専門であるアニマルコミュニケーションでのご経験、特に多数の動物たち、死に直面した動物たち、すでに亡くなった動物たちとの対話から、動物たちの死生観を学ぶことができました。
そして、今一緒に暮らしているペットたちとのより良い生活の在り方、暮らし方、接し方などについて見直すこともできました。私達より遅く生まれて早く逝く、彼らの死の受け止め方や治療に際しての考え方なども学ぶことができました。さらに、亡くなったペットたちのキモチ、彼らへの感謝の示し方なども、本当に、ローレン先生からしか聞けないような内容の話を多数していただくことができました。
この講演会の実現のためにご尽力くださった、優良家庭犬普及協会様、山﨑恵子先生にも心から感謝したいと思います。
ローレン先生の最新刊の邦訳です。当日会場では直筆サイン入りが販売されあっという間に売り切れました。

ご講演の様子。


ご講演を聞いていて、幸せな気持ちになりました。
だから、今一緒に暮らしているペットを、もっと幸せにしてあげたいと思いました。
------
ローレン先生は、佐賀の後、東京で『女性自身』の取材をお受けになるご予定だそうです。
しばらく後の『女性自身』に載る予定ですので、ご注目くださいね。
ローレン先生の御専門であるアニマルコミュニケーションでのご経験、特に多数の動物たち、死に直面した動物たち、すでに亡くなった動物たちとの対話から、動物たちの死生観を学ぶことができました。
そして、今一緒に暮らしているペットたちとのより良い生活の在り方、暮らし方、接し方などについて見直すこともできました。私達より遅く生まれて早く逝く、彼らの死の受け止め方や治療に際しての考え方なども学ぶことができました。さらに、亡くなったペットたちのキモチ、彼らへの感謝の示し方なども、本当に、ローレン先生からしか聞けないような内容の話を多数していただくことができました。
この講演会の実現のためにご尽力くださった、優良家庭犬普及協会様、山﨑恵子先生にも心から感謝したいと思います。
ローレン先生の最新刊の邦訳です。当日会場では直筆サイン入りが販売されあっという間に売り切れました。

ご講演の様子。


ご講演を聞いていて、幸せな気持ちになりました。
だから、今一緒に暮らしているペットを、もっと幸せにしてあげたいと思いました。
------
ローレン先生は、佐賀の後、東京で『女性自身』の取材をお受けになるご予定だそうです。
しばらく後の『女性自身』に載る予定ですので、ご注目くださいね。